2020/08/21 09:00
この言葉をよく耳にするのはサッカーの話題の時に多いのではないでしょうか?
言葉の意味は1試合で1人の選手が3度得点を決める事で、現役のサッカー選手だと
クリスティアーノ・ロナウド選手が最多で54回。
次いでリオネル・メッシ選手が52回。
3位のルイス・スアレス選手が29回なので、ロナウド選手とメッシ選手がいかに異次元の
ゴールハンターであるかがわかると思います。
ハットトリック自体はサッカー以外のスポーツでも使われており、
フィールドホッケーとアイスホッケーではサッカーと同様の意味で。
ラグビーでは1試合3回のトライを決めたときに。
ダーツでは1スローの3本をブルエリア(中心の丸付近のエリア)にいれたとき。
筆者は初耳だったのですが野球では、1イニング3球で3アウトを取った時に使われるんだとか。
ちなみに筆者の食卓では日前朝昼晩と「素麺」ハットトリックを決めてしまいました…(子供用はちゃんとしたやつ)
そろそろうどんを食べないと温厚な店長に怒られてしまうので、来週はうどんできめる予定です。
そこで毎日暑くて仕事や育児で疲れ切っている皆様に朗報です。
新渡月オンラインショップの商品なら、うどんを茹でて出汁を温めるだけなので簡単に調理ができます。
ご多忙な方々...この夏一度くらいならハットトリック決めても神様は優しく見守ってくださいます。
ぜひ新渡月オンラインショップをご活用くださいませ。
